Navigation

Location

本社

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5-28-1
名駅イーストビル5F

tel:052-533-3860

東京事業所

〒108-0023
東京都港区芝浦3-20-6
芝浦MYビル4F

tel:03-6435-0540

ABOUT

VOICE

中途採用社員の声

「IT業界未経験なのだけど、IT企業で働くことは可能なのでしょうか?」 という質問をよくいただくことがあるのですが、答えは「YES!」です。

おそらく多くの企業では採用を断られる事も多々あると思いますが、私たちスターシステムは未経験者を積極採用しております。

では、どのような未経験の方がIT業界をめざせるのでしょうか?

その答えは、ITの基礎知識がある程度あれば(※1)問題ございません。
弊社独自のOFFJT、OJTにて勉強していただき、わずか数年でシステム開発や、保守、運用、またはネットワーク関係技術を持った技術者として活躍していただく自信があります。
(個人差はありますが、1人前になるまでには5年くらいは必要です)

IT業界は慢性的な人材不足なので、これからも時代に必要とされる技術を身に着けて、安定したエンジニアになりませんか?

IT業界に転職を考えている方、まずは弊社にご相談ください。
じっくりお話を聞かせていただきます。

(※1 パソコンでExcel,Word、PowerPoint、プログラム開発の基礎知識を自習できるレベルまたは、インフラ関係、ネットワーク関係の知識や能力を有しているなど。詳細につきましてはお気軽に弊社にお問い合わせください。)

R.S/2012年中途入社
前職 : 保険会社

自分の業務の先に営業活動をしている人やお客様がいることを意識することが大事だと感じています。

● このお仕事を選んだ理由を教えてください。また、スターシステムの雰囲気はどのような感じですか?
元々は事務職を希望して入社をしたのですが、縁あって入社から5年間は技術者(システム基盤構築、維持管理等)として日々業務に取り組みました。業種上、不定期に夜勤が入ることと元々事務職での業務を希望していたことから会社へ異動願いを出し、現在はビジネスアシスト課のメンバーとして事務職系の現場で業務に取り組んでいます。
スターシステムの雰囲気については、先輩社員や役員の方々から声をかけて下さり、困っていることはないか会社への要望は無いかなど、意見を伝えやすい環境を作っていただけていると感じています。東京の社員はお客様の社内で業務に取り組むことが多く、現場が異なると、自社の社員と会う機会も定例会や課のミーティングの時になりますが、良い意味で肩に力を入れずに意見交換ができていると思います。
社員それぞれが自分自身にとっても、お客様にとっても、より良い会社となるように日々取り組んでいます。

● 現在、担当している仕事内容を教えてください。
主に会員様向けの消耗品(コンピュータサプライ、事務用品、生活用品等)の販売サイトのページ作成・更新と、売上実績の集計、販促活動等を行っています。

● このお仕事のやりがいはどんなところですか?
私の業務はなかな目に見えやすい結果がでるものではないのですが、自分の業務の先に営業活動をしている人やお客様がいることを意識することが大事だと感じています。
そのほかには、より見やすく伝わりやすいドキュメント作成をするため、改善を心がけていますが、それが伝わった時は嬉しいです。

● このお仕事に役立ったこれまでの経験やスキル・資格はありますか?また、このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?
前職で営業職を経験したことが、現場で人と話すときに役立ったと思います。
また、技術者として学んだシステムの知識や、ドキュメント管理のルール、形式など、業種は違いますが今の職場でも役立つ場面がいくつもありました。現在の仕事を通じては各種集計やチラシの作成等でExcelPowerPoint等を使用する機会が多いため、それらドキュメント作成に関するスキルが上がりました。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
事前に知識を身につけておくことは、実際の業務を行う時に役に立つと思います。
しかし、現場で学ぶことも多いのでこのお仕事/業界に興味がある方はとりあえず動いてみるのも良いのではないでしょうか。

Y.K/2014年中途入社
前職 : アパレル業

周りの人に頼っても笑顔で話を聞いてくれるので心配ありません!

● このお仕事を選んだ理由を教えてください。また、スターシステムの雰囲気はどのような感じですか?
元々シフト制で働いていたのですが、土日祝がお休みの会社に入りたいと思って今の会社に入りました。今までITやPCなどは全く関わる機会はありませんでしたが、今の会社では関わる機会も増えているので日々学びながら働いています。
スターシステムの雰囲気は社歴、年齢関係なく何でも話せるような雰囲気です。

● 現在、担当している仕事内容を教えてください。
某アパレル会社でアプリの問い合わせ窓口をしたり、店舗に必要な機器を手配しています。

● このお仕事のやりがいはどんなところですか?
難しい仕事を任され、それをやり終えたときです。
仕事に取り組んでいるときは、苦労することや壁にぶつかることもありますが、ハードルを乗り越え、目標を達成したときには、大きな充実感があります。私の場合チームで行う仕事もあるのでやり終えたときの気持ちは1人のときよりも何倍も感じます!

● このお仕事に役立ったこれまでの経験やスキル・資格はありますか?また、このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?
元々アパレルの販売員だったので、今の仕事に取り掛かることはスムーズにできました。
前職が接客業ということもあり、人と話すことが多い今の仕事ではとても役立っています。
ただ自分の意見を言うだけでなく、相手のことも考えてお互いがいい方向になるように折衝することを身につけました。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
誰でも大丈夫です。私は特にIT関連の資格を持っていない状態からスタートしていますし、とにかく人が好きでおしゃべりが好きであれば誰でもOKです!
資格やスキルは会社に入ってからでも身につけられます。1人でやるような仕事もありますが、周りの人に頼っても笑顔で話を聞いてくれるので心配ありません!

T.T/2016年中途入社
前職 : 第二新卒

● 現在の所属と業務内容を教えてください。
組込開発部に所属しています。
私は客先常駐スタイルで、主に車載関係の業務を主体にしている部署になります。
今やっている仕事はMBD開発の評価・テストでソフトに問題がないかテストをする仕事をしています。現在、MBD開発の評価・テスト→開発のソフト実装の仕事にシフトチェンジ中でさらなる知見を得ている最中です。
最初は難しいく感じますが馴れると簡単で、色々経験できる仕事だと思います。

● やりがいはなんですか?
車載関係の仕事でも主に制御系のソフト開発になります。ソフトも色々な制御があります。
例えば、モーターやエンジン、電気系、メータ、ブザー、ステアリング、通信系など他にも多くあり、いろんな知識と能力を得ることができるのでやりがいのある仕事だと思います。

● スターシステム組込開発準備室でのやりがいはなんですか?
組込開発準備室は立ち上がったばかりの部署になります。そのため、組込開発準備室を大きくしていくためにはどうすればいいかをメンバ皆で意見を出し合い、方向性や方針を決めて進めています。
活動としては隔週ミーティングを実施しており、その中で情報の共有や目標の共有、知識共有のための勉強会などを実施しています。
ミーティングの情報から今後どのように大きくしていくかメンバ含め話し合をして、個人ではなく全体の方針の話し合いができるのでやりがいある仕事だと感じることが出来ます。

Y.K/2017年中途入社
前職 : リサイクルショップ店員1年半・派遣の事務3年

周りのメンバーや会社のサポートのおかげで将来の目標もでき
楽しく仕事が出来ています。

● スターシステムに入社を決めた理由を教えてください。
私は長く働けるか、が転職時のポイントでした。スターシステムは産休育休、家賃補助などの制度があったり、社員同士の集まりがある事も魅力的でした。入社してからは同好会を設立し、会社の補助でボーリングやフットサルをしたり、自由にさせてもらっています。
トライ(&エラー)がしやすい会社です。

● スターシステムを選んだ理由を教えてください。
風通しの良い会社だと感じたからです。何故そう感じたかというと、研修から一ヶ月後の
面接の時には既にリラックスして話せるようになる位、社長や役員の方々と距離が近いからです。
社長の家で餅つきやBBQもします。

● 入社後の研修内容を教えてください。また、その時の雰囲気はいかがでしたか。
研修では実際の業務に近い内容と開発環境でプログラミングを行いました。
分からない事も講師の方にしっかりとサポートして頂き、同期の方と和気藹々と研修をする事ができました。また、プログラミング技術だけでなく、社会人として必要な技術や考え方を学ばせて頂きました。

● 今どんな業務を担当していますか。また、そのやりがいを教えてください。
現在は大手製造業系列の企業で、データ送信サイトの開発・設計書の作成を担当しています。
テスト、開発、設計と、新しい事にチャレンジさせてもらえる為、
大変ですが自分自身のスキルアップに繋がっているのを実感出来ています。

● 転職して良かったことを教えてください。
私は異業種からの転職だったので不安な事も沢山ありました。
強い思いも無くIT業界に転職しましたが、周りのメンバーや会社のサポートのおかげで
将来の目標もでき、楽しく仕事が出来ています。

N.K/2018年中途入社
前職 : 車載系組込エンジニア

● 何故この仕事を選んだのですか?
前職では、車の制御ソフトの開発と部門運営をしていました。
更なるキャリアアップをしたいと思い、スターシステムに入社。
社長の人柄に惹かれたのと、当社でなら自分の力を最大限に発揮できると思いました。

● 仕事のおもしろさはなんですか?
今は若手のリーダー層の教育に注力しており、随時、面談をしながら、
リーダーとしての考え方やマネジメントする上での考え方を伝えています。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
社長をはじめ、メンバーの人柄や話しやすさだと思います。
仲間という感覚で話すことができる会社です。これは自信を持って言えます。(笑)
きっと面接にきてもらったら分かると思いますよ!

S.H/2019年中途入社
前職 : 飲食業

やればやっただけ自分の力になっていると実感できます。

● このお仕事を選んだ理由を教えてください。また、スターシステムの雰囲気はどのような感じですか?
飲食店でこの先働き続けていくことに限界を感じ、転職を決意しました。
「手に職をつける」を念頭に探す中でエンジニアという職種に辿り着き、
プログラミングは全くの未経験でしたが、為せば成る精神で業界に飛びこみました。
未経験者でもやる気さえあれば、学び、成長できる環境があります。
また、意外と未経験からの転職者も多いと感じました。

● 現在、担当している仕事内容を教えてください。
研修期間を終えて、今は市等に提供している総務事務システムをパッケージ化する一環で
フレームワークを移行し、HTML5化を行っています。

● このお仕事のやりがいはどんなところですか?
やればやっただけ自分の力になっていると、概念ではなく目に見えた形で実感できるところです。
はじめはソースを読み解くのさえ出来なかった自分が、研修を終えていつの間にか
他の人が書いたソースを読めるようになっていた時はひそかに感動しました。

● このお仕事に役立ったこれまでの経験やスキル・資格はありますか?また、このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?
チームを組んで開発しているため、上司や同僚の方とのコミュニケーションスキルは必須です。
飲食店で直にお客様と触れ合っていた経験がとても役に立っています。
全くの未経験から飛び込んだので、技術や知識面は今も学び、習得し続けています。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
新しい環境に飛び込むことはとても勇気がいりますが、
スターシステムには背中を支えてくれる先輩方が沢山います。
今は無料でプログラミングの学習ができるサイトもあるので、
そこで一度勉強してみて、楽しいと感じるかどうか試してみるのもいいと思います。

M.K/2021年中途入社
前職 : 営業事務

入社後の研修制度が充実しています!

● 何故この仕事を選んだのですか?
IoT機器の普及やAI技術の発達で、これから更に需要が高くなる業界であるので、
挑戦してみようと思いました。

● 仕事の大変なところはどこですか?
ハードウェアの知識も必要になってくるので、プログラム(C言語)以外の勉強も必要なところです。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
入社後の研修制度が充実しているところです。特に組込開発部の研修では、
マイコンボードを使って自身が書いたプログラムを動かし、実践に近いDR(デザインレビュー)形式で発表することで、業務の雰囲気を事前に体験することができました。

● やりがいは何ですか?
私が携わっているのは『車が故障・誤操作をした際に安全な動作をするよう制御する』部分です。
目に見えない部分ですが、街でその車を見かけたときに今日も知らない誰かの安全を守れているんだな。とやりがいを感じます。

● 仕事のおもしろさはなんですか?
昨日分からなかったプログラムや仕様を理解できたときなど、少しだけど自身の成長が感じられたときです。

● スターシステム組込開発部でのやりがいを教えてください。
部としてやってみたいことを提案すると、上司もリーダーも「良いんじゃない?」と前向きに
可能性を広げて話しを聞いてくれる傾向があります。
そのため私を始めメンバーから情報発信をすることで、組込開発部をもっと盛り上げていくことがやりがいです。

H.N/2021年中途入社
主な仕事内容 : 機械・機構設計

● 今どんな業務を担当していますか?また、そのやりがいを教えてください。
自動車設備メーカーの装置設計を担当しております。
自動車の部品の搬送、組立装置の機構を考えたり、図面を作成したりします。
機械は細かいパーツの集まりで、何枚もの図面が重なって出来ます。
実際装置を見ると、達成感を感じ、嬉しくなります。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
いい意味で上下関係の垣根が無いところでしょうか。
社内プロジェクトの「絆プロジェクト」は幹部とも気軽に話せる場としてあり、
悩んでいる時などには、とてもいいと思いました。
他にも研修に力を入れているところも魅力だと思います。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
現場経験が無くても図面は作れます!
次工程の人の事を考えて「どうすれば分かりやすいかな」と常に勉強できる分野と思います。
なかなか完璧なものは作れませんが、長く時間をかけて成長していくことも大事なスキルですので、そんな気持ちでやってみてもいいのではないでしょうか。
もちろん、現場経験有る人も歓迎ですよ!人に優しい図面が作れると思います!

M.M/2022年中途入社
前職 : 小売店販売員

同年代の方が多いので、
コミュニケーションを取りやすくたくさん質問できます

● 未経験入社後から、成長したと思う点を教えてください。
考える力が身についてきていると思います。
ただ仕様に沿って業務をこなすのではなく、なぜお客様がこの運用を必要としているのかを
考えることで理解が深まりだんだんとスキルを身に着けることができていると感じます。
一人で考えていても限界がありますが、チームの方たちに積極的に聞くことができるので、
とても成長できる環境だと思います。

● 犬山開発室の推しを教えてください。
同年代の方が多いので、コミュニケーションを取りやすくたくさん質問できます。
自分でスケジュールを調整できるので、働きやすさも推せるところかなと思います。

K.K/2022年中途入社
前職 : 児童福祉関連職

● 今どんな業務を担当していますか。
業務内容としては、大学の教室端末やサーバーの定期保守、ITインフラ(ネットワーク・端末環境)の安定稼働を支える業務に従事し、エンドユーザーである教職員や学生の学習環境支援を行っています。ヘルプデスク業務を通じて、利用者からの問い合わせや問題解決に迅速に対応しています。

● 転職して良かったことを教えてください。
困ったときには親身に話を聞いてもらえることです。相談に対してしっかり話を聞いてくださるので安心して業務に取り組めています。また、社内イベントが定期的に開催され、上司や同僚との距離が近い風通しの良い社風の中で働けることです。同僚には自分と同じく、未経験から転職された方も多く、同じ経験を持つ仲間と切磋琢磨しながら成長できる環境は、大きな励みになっています。

● 未経験入社後から、成長したと思う点を教えてください。
未経験で入社した当初は何をしたらいいのか分からない状態からのスタートでしたが、現在では自分自身の成長を感じています。特に、業務を通じて考える力が身につき、成長したと思っています。例えば、保守業務では、過去資料や手順書を参考にしながら「どうすれば効率的に完了できるのか」を意識し、自分なりに作業手順を整理し、短時間で完了できるよう工夫しています。その結果、以前より作業の時間短縮や品質向上につながったと感じています。ヘルプデスク業務においては、原因を特定するために、様々な状況を想定し、検証を行い、少しずつですが解決策を導き出せるようになりました。これからも経験を重ね、成長していきたいと思います。

● 今後のキャリアパスや成長についてどのように考えていますか?
まずは、業務に必要な資格取得を目指し、スキルや知識の向上に努めていきたいです。特に、現在の業務に関連する資格(例:CCNAなど)を取得することで、専門性を高め、より質の高い業務が行えるようになりたいと思います。これまでの経験を活かしながら、案件の背景や内容をしっかり理解し、業務の幅を広げていきたいです。具体的には、より高度なネットワークエンジニアとしての技術を習得し、複雑なネットワーク設計やトラブルシューティングなどの対応業務を増やし、会社やお客様から信頼される存在を目指します。スキル向上と業務の充実を通じて、会社に貢献できるよう頑張っていきます!

T.K/2022年中途入社
主な仕事内容 : 機械・機構設計

● 今どんな業務を担当していますか?また、そのやりがいを教えてください。
自動車部品の自動組立ラインの設備設計をしています。
自分が設計したものが実際に動いているのを初めて見た時は感動しました。
現場では予想外の不具合が起こることがあり、品質・コスト・納期を考え対応することに毎回頭を使いますが、お客様の信頼を得てだんだん自分の意見が採用されるようになったり、自分の仕事でお客様に「ありがとう」と言ってもらえることにやりがいを感じています。
また自分の頑張りが事業部の拡大に繋がると感じることにもやりがいを感じます。

● 転職して良かったことを教えてください。
資格手当があり、自分の持っている資格を高く評価してもらえて、モチベーションアップにつながっています。研修もいろいろあり自分を成長させる環境が整っていることも良いと思います。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
社長や事業部長の人柄が良く、自分をあたたかく迎え入れてくれていると感じ、
この人達のために頑張りたいと思えました。
また研修などが充実していて、私は人間力アップの講座に魅力を感じました。
今は動画で見れる講座も多数あり、好きな時間に気軽に視聴しています。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
自分が設計した設備が実際に動いているのを見ると感動します。
さらにその機械が組立てた製品(自動車など)を見て、この一部に自分が携わったと思うと、
さらに感動します。設計の仕事はやる気と学ぶ気持ちがあればどんどん成長できると思います。

M.A/2022年中途入社
主な仕事内容 : 電気ハードウェア設計

● 今どんな業務を担当していますか?また、そのやりがいを教えてください。
アミューズメント系の電気設計業務をしております。求められる演出に対しての
品質やコストなどを考慮し、お客様に満足して頂けるよう勤めております。
市場に自分の関わったものが出回ると感動を覚えます。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
まず第一に社長の人柄の良さですね。暖かく迎え入れて頂き、安心しました。
社員同士の雰囲気はとても良好で、年齢関係なく何でも話せるような雰囲気です。
あと様々な研修を取り入れて人材育成に力を入れているところです。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
電気のハード設計及び組み込み系が出来る方はやり甲斐があると思います。
現場経験があると尚良いですが、でも経験を積んでいくとすぐ立ち回りが理解できますよ。
自己成長したい方歓迎です!

K.M/2022年中途入社
主な仕事内容 : 電気ハードウェア設計

● 今どんな業務を担当していますか?
客先に常駐しており、切削加工を行う工作機械の設計をしています。
主な担当は、CADでの電気図面作成、必要な部品・電線の手配です。

● 転職して良かったことを教えてください。
ストレスが大きく減りました。
前職と職種は同じですが、社内の風通しの良さやチームメンバー同士の活発な意見交換など、
格段に働きやいと感じています。

● このお仕事に役立ったこれまでの経験やスキル・資格はありますか?
電気回路やシーケンス制御の知識、CAD操作の経験が役に立っていると思います。

● このお仕事を通じて新たに身についたスキルはありますか?
現在の仕事では共通仕様の改良を行っているため、現状の調査や聞き取り、
承認を得るための資料作成の能力が上がっていると思います。

S.K/2023年中途入社
前職 : メーカー(総合電機)

● スターシステムに入社を決めた理由を教えてください。
前職では現場側のエンジニアとして、他の業務をしながらプログラムも少し触っていました。
今後はプログラムを主軸にスキルを向上したいと思い、IT企業の中から企業説明会や
知人の紹介を経てスターを選びました。

● 入社後、新しい環境に適応するためにどのようなサポートがありましたか?
2か月間の研修後、今の現場へ配属になりました。
研修の後半では先輩に同行して現地テストをお手伝いする機会を頂き、
そのまま配属後も案件に携わらせて頂きました。
既存の各プロジェクトに参画する際には、メンバーの方にサポート頂きながら
案件理解を深めた後に現在は下流工程から参画しています。

● 過去の経験やスキルを現在のプロジェクトでどのように活かしていますか?
前職で現場の機械制御に携わっていた経験から、工場系の業務アプリケーション開発にも
抵抗なく理解を進めることができています。また、顧客と直接コミュニケーションをとる機会も
多かったため、プロジェクトの中で顧客とやり取りをする際に役立っていると感じます。

● 今一緒に働いているチームメンバーとどのようにコミュニケーションを取っていますか?
プロジェクトによって人数や環境は変わってきますが、Slack などの
コミュニケーションツールを活用して場所を問わずに即時にメンバーへ相談することができます。
最近では Colla というチャットボットを導入されました。
一問一答形式でメンバーのことを無理なく少しずつ知れるのが楽しいと思います。

● 今後のキャリアパスや成長についてどのように考えていますか?
まずは実務経験を積んで、案件への理解を深めていきたいと思います。
スキルとしてはバックエンド方面の知識を強化して業務に活かしていきたいです。
最先端の技術にもアンテナを張り、技術力でプロジェクトに貢献・リードできるような
エンジニアになりたいと考えています。

H.M/2023年中途入社
主な仕事内容 : 機械・機構設計

● 今どんな業務を担当していますか?また、そのやりがいを教えてください。
アミューズメント系の機械設計業務をしております。求められる演出に対しての
品質やコストなどを考慮し、お客様に満足して頂けるよう勤めております。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
社長や事業部長の人柄の良さですね。暖かく迎え入れて頂き、安心しました。
社員同士の雰囲気はとても良好で、年齢関係なく何でも話せるような雰囲気です。

● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。
自分が設計した物が実際に市場出回り、動いているのを見ると感動を覚えます。
設計の仕事は途中で失敗したとしても、諦めずに最後までやる気持ちが成長に繋がると思います。

C.H/2024年中途入社
前職 : 販売員(大手百貨店)

● 入社を決めた理由を教えてください。
入社を決めた理由は、IT未経験でも挑戦できる環境と、資格取得報奨制度がある点です。異業種からの転職という事で不安はありましたが、社内研修ルームで業務に必要な研修を受けることができることや、チームでの業務体制により随時質問が出来る体制が整っていることを知り、安心して転職が出来ました。さらに、資格取得報奨制度により、自分の頑張りが明確に評価され、将来に役立つスキルを習得できる為、自身の成長に繋がる環境だと思い入社を決めました。

● やりがいは何ですか?
自分が学んだ知識や経験が業務の中で生かせた時です。これまで学んだ事が、自分の成長に繋がっていることを身をもって体感することができて、「頑張ってよかった!」と思えます。

● 会社の魅力はどこだと思いますか?
会社の魅力として、有給奨励日や時短勤務制度など、様々なワークライフバランス施策が導入されています。そういった施策を有効に活用することで、幅広い働き方が可能です。私は現在、在宅勤務で業務をしており、はじめは馴染みのない業務形態で少し不安でした。しかし、分からない時はすぐにteamsのチャット等で相談できる為、特に不安なく業務に参加することができています。

● メンバーとどのようにコミュニケーションを取っていますか?
私は、入社して間もなく在宅勤務になりましたが、社員旅行や忘年会などの社内行事に参加した時は、社長をはじめ、社内の皆さまが優しく積極的にコミュニケーションをとって下さり、すぐに馴染むことができました。

ABOUT

Our Company

スターシステムのことがよくわかる動画を公開しています。是非ご覧ください。

-信頼は人から-

株式会社スターシステム

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5-28-1
名駅イーストビル5F